★活ノートシリーズ月間100,000ページビュー達成! 今後も楽しい記事をお届けします!★
IMG_20200524_111704

ひとりバーベキューのススメ。必要な物、やり方、全て教えます。

ひとりバーベキューのススメ。必要な物、やり方、全て教えます。

 

katsuです。

 

突然ですが今日はひとりバーベキューの魅力をお話したいと思います!

 

想像してみてください。目の前で炭がパキパキと鳴る音。好きなものを好きなタイミングで網に載せ、じっくり焼いて食べたいときに食べる。良い香りが煙と一緒に立ち上り、クーーーっとお酒を飲む。

 

これが全部1人でできてしまうんですよ。

 

ひとりバーベキューやりたいけど、道具何揃えたら良いかわからんし、めんどくさいし・・・と敬遠している方もおられるでしょう。でも、思ったより簡単にできてしまうんですよ。極端な話、網と炭があればできます。最近では芸能人でもハマっている人が多いようですね。

 

今回は、ひとりバーベキューをするためのオススメグッズや食材を紹介しつつ、僕のバーベキュースタイルを紹介していきましょう。

 

完全に我流ですが、バーベキューの魅力を存分に楽しんでください!

 



 

ひとりバーベキューにチャレンジ!

さて、ここからは僕が実際にひとりバーベキューをやりながら撮影した写真とともに、グッズや食材などなども紹介していきましょう。

 

何はともあれコンロ(七輪)と網を準備

まずバーベキューに絶対必要なのはコンロ七輪です。昔は砂浜で穴を掘り、石を並べて網だけ置いてやったものですが・・・やはりコンロは間違いなくあったほうが良いです。自宅に砂浜はありませんしね。僕が持っているものは・・・

 

IMG_20200524_111616

 

1人用のものはこんな感じです。貰い物で既に錆びてボロボロですが・・・。いろいろなタイプがありますが、雰囲気で選んでしまって良いと思います。ただ、金属製のものはどうしてもサビがついてまわりますし、七輪は長く使うと端っこから崩れてきます。消耗品と割り切って購入しましょう。使い捨てのものを選ぶのも手です。

 

網はコンロに最初から付属しているものが一番便利です。最近では100均などでも売っていますし、洗うのが面倒ならこちらを使いましょう。ただ、専用のものはサイズもピッタリに作られていますし、焼いている途中にずれたりしづらいので便利ですね。

 

必要グッズその① コンロ(七輪)と網

 

使い捨てのものはこんな感じ。

 

 

火起こし器と着火剤がメチャクチャ便利

次に準備するのが火おこし器着火剤。必ず必要というわけではありませんが、驚くほど簡単に炭に火を着けることができます。

 

IMG_20200524_112043

 

これが火おこし器。僕が使っているものは火消し壷にもなる便利品です。こんな感じで炭を敷き詰めて・・・

 

IMG_20200524_112430

 

着火剤を準備。実は火起こし器さえあれば新聞紙に火を着けるだけでも簡単に炭に着火できますが、着火剤があると更に便利です。

 

IMG_20200524_112746

 

火をつけて上に火起こし器を置きます。

 

IMG_20200524_112805

 

すると・・・

 

IMG_20200524_112946

 

あっという間に煙モクモク、煙突効果で炭に火が着きます。ぜひ火起こし器は準備しましょう。あ、着火剤が燃え尽きたら煙は消えますよ。

 

必要グッズその② 火起こし器と着火剤

 

 

チェアと日除けで快適に

次にアウトドアチェア日除けを準備します。バーベキューをやる場所にもよりますが、絶対にあったほうが良いですよ。僕だけかもしれませんが、ひとりバーベキューは人目につかない場所でひっそりやりたいんです。だとすると、お日様を遮るものが必要です。今回はこんな感じのものを準備してみました。

 

IMG_20200524_113637

 

折りたたみ式のチェアと、1人用のパラソルです。タープ屋根)を設置しても良いのですが、手間がかかりますのでパラソルが便利です。価格的にも良心的ですし、チェアのフレームにクリップで簡単に留めることができます。本格的な夏場や、数人でバーベキューをやる予定がある場合はタープを購入しても良いでしょう。

 

何はともあれ、これで日陰を作り出すことができました。座ってみるとこんな感じ。いや・・・僕が買ったパラソルはちょっと小さすぎでした。大きいほうが便利ですね。

 

IMG_20200524_111704

 

必要グッズその③ チェアとパラソル

 

 

炭、軍手、トングなどの小物も大事

残るは必要な小物。は絶対に必要ですね!あとは軍手トングといったところでしょうか。そのあたりのホームセンターで揃えてしまいましょう。

 

IMG_20200524_112118

 

炭は適当な量でOKです。余っても次に使えますし、普通に箱売りしている炭はひとりバーベキューに十分な量です。トングは炭をいじるためのものと食材を網に乗せるものと2本用意しておくと便利です。

 

必要グッズその④ 炭、軍手、トングなどの小物

 

 

炭を並べて準備完了!

ここまで紹介してきたグッズ。これでひとりバーベキューの準備を全て行うことができます。あとは炭を並べて網を置いて、準備完了!

 

IMG_20200524_113605

 

ここで炭の置き方にはコツがあります。コンロに均等に置いてはダメです。炭が多い部分、少ない部分を作り、強火、弱火エリアを作りましょう。のんびり焼くためにはこれが重要です。写真の炭は残りクズが多くてバラバラでごめんなさい。

 

そしてせっかくのひとりバーベキューです。何か特別なものを用意しましょう!

 

僕の場合はまんが。家の前で焼く場合はタブレットを準備します。片手でのんびり焼き、飲みながら好きなことをやるのが最高です。そして何よりもお酒。今回は氷で常時冷却システムを作ってみました(?)。

 

IMG_20200524_124156

 

 

ひとりバーベキューおすすめ食材

いよいよバーベキュー開始!あ、その前に食材はしっかりと用意しておく必要がありますね。おすすめ食材を紹介しましょう。

 

おすすめ食材は・・・何でも好きなものでOK

 

それが僕のおすすめです。何でも好きなものを焼けばよいのです。そんなこと言われても何がおすすめなのよという方のために、いくつか紹介しておきましょう。とりあえず今回僕が焼いた食材をご覧ください。

 

IMG_20200524_114008

 

僕の場合は肉を最小限にします。何よりも魚が美味しいです。

 

季節は合わないかもしれませんが、サンマを焼いたりするとメチャクチャ美味しいです。イワシなどは普通にスーパーで買えますし最高です。あとは貝物などのシーフードが美味しいですね。今回はお店のおすすめ、エビも焼いてみましたよ。美味しかった~。

 

IMG_20200524_114822

 

あとは・・・ウインナー。焼き肉にウインナーというと邪道という人がいるでしょう。これはひとりバーベキュー。遠慮なく好みのウインナーを焼きましょう。僕は激辛が大好き。

 

そして遠慮なくにんにく

 

とうもろこしは、皮付きのまま焼くと蒸されて美味しいです。この写真では切り分けられていますが・・・実はこのひとりバーベキュー、途中でご近所さんが参加してこんな感じです。やっぱり人目に付かないところでないとダメやな・・・

 

他には・・・

炭火焼き芋
さつまいもを洗って濡れたままアルミホイルに包み、炭の中につっこんでおけばオッケー。
焼きおにぎり
おにぎりを裏面とサイドでこんがりやいて、お醤油をつけてもう一度焼きましょう。
何よりも好きな野菜をたっぷり
健康にも留意しましょう。

 

最後に、食材が足りなくなったときの裏技。スナック菓子・・・。

 

PIC_0016

 

これは超大昔、砂浜でカー○を焼いたときの写真です。美味しいものかどうかは・・・やってみてください。僕はもう焼かんなあ。

 

【広告】
最強炭酸スカルプシャンプー、良さげ。
無期限返金保証が素晴らしい。

公式サイト>>
SIMFORT スパークリングスカルプシャンプー

 

さいごに

 

さて、katsu流ひとりバーベキューのススメはいかがでしたか?

 

一度道具を揃えれば、いつでも何でも焼くことができます。

 

何よりじっくりひとりで好きなものを焼くのは最高に美味しく、のんびりでき、ストレス解消することができます。

 

ぜひ試してくださいね!

 

最後に火の始末だけはお忘れなく。そしてバーベキューをした場所にゴミを残さないようにしましょうね。

 

活ノートでは最新記事の投稿情報をメールでお伝えしています。お気軽にご登録ください!


 

配信例はこちらにあります。

記事はいかがでしたか?
今後もぜひ応援をお願い致します!


IMG_20200524_111704
最新情報をチェックしよう!
>活ノートでつながる。

活ノートでつながる。

記事にはお気軽にコメントをどうぞ!
ご意見、ご質問、記事の執筆依頼などなどお待ちしております。

ブログ『活ノート』シリーズ
・活ノート
・詐欺情報をまとめるブログ。by活ノート
・コミュボード。by活ノート

ブログランキングに参加中です。
順位の確認はこちらです。
人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へFC2ブログランキング