ドメインパワーとは?登録不要・無料で簡単に調べる方法教えます。
katsuです。ホームページやブログを運営されている皆様・・・
ドメインパワーって知っていますか?
ネットでブログのことを調べていたり、ツイッターの投稿を見たりしているとたまに見かける言葉です。どうやらドメインが持っているパワーのようですが(そのまんまやん)、少し詳しくご紹介してみたいと思います。
先にドメインパワーを速攻で調べることができるサイトをご紹介してしまいます。こちらです。
マーケティング戦略やコンテンツ作成に欠かせないキーワード候補を無料で提案。無料キーワード提案ツールUbersuggest…
そもそもドメインパワーがどういうものなのか。この計測サイトをどのように使うのか。そして僕のブログ「活ノート」のパワーはどれくらいなのか。
順に見ていきましょう!
そもそもドメインパワーってなに?
まずドメインというのは、インターネット上の番地のことを指します。この活ノートの場合、URLの中に含まれている「katsu-note.com」の部分がドメインということになります。このドメインは唯一無二、その人だけの番地なのです。
無料ブログなどでは借り物のドメインを使うことになりますが、その無料ブログがいつまで経営されるかわかりません。そうなるとドメインを失ってしまうことになります。
そこで、本格的なサイト経営者は「独自ドメイン」なるものを取得します。僕の「katsu-note.com」もお金を払って取得しているドメインなのです。僕の場合はスタードメインを使って格安で取得しました。これなら更新費を払い続ければ半永久に自分だけのドメインを持つことができます。
そして「ドメインパワー」とは、ドメインがインターネット上でどれだけ有効に使えるかを数値化したものです。ドメインパワーが大きいと検索エンジンで上位に表示されやすくなります。
はっきり言って効果はこれだけです。でも、サイトを探そうとしたとき誰でも検索エンジンを使いますよね。検索エンジンは優秀なサイトを上位に表示するシステムですので、つまり・・・
ドメインパワーが大きい = 優秀なサイト
ということになります。サイト経営者は、大勢にサイトを見て欲しいのであればドメインパワーを上げる必要があるということになります。中古ドメインなんてものが人気あるのもこのためですね。
ドメインパワーはこうやって調べよう
それでは、ドメインパワーを実際に調べてみましょう。タイトル通り10秒で調べることができます。上でも紹介したこちらのサイト。
「無料キーワード提案ツール Ubersuggest」でドメインパワーを計測できます。
URLはこちらです。⇒https://neilpatel.com/jp/ubersuggest/
まず注意ですが、インターネットエクスプローラではどうやら動かないようです。Google Chromeで試すとうまくいきました。サイトはこんな感じ。
使い方は超簡単。サイトのURLを入力して日本語設定にして検索ボタンを押すだけ。楽勝ですね!ドメインパワーを調べるサイトで有名なものに「MOZ」というサイトがありますが、こちらはユーザー登録が必要になるようです。他にもいくつかサイトがありますが・・・
ぶっちゃけどこで調べても良いのではないでしょうか。
自分のサイトの成長度を調べたり、他のサイトと比較するだけであればどのツールでも大差無いと思うのです。調査に時間をかけるぐらいなら少しでも「優秀なサイト」に近づけたいところです。
このUbersuggestも、無料登録を行うことで更に細かい情報を調査することができるようですが、僕の場合はデフォルトデータだけを楽しんでみることにします。
活ノートのドメインパワー調査例
実際にドメインパワーを調べてみた結果はこんな感じです。
現段階の「活ノート」のドメインスコアは「4」となりました。このドメインスコアというものが、サイトのレベルだと思って良いでしょう。まだドラキーが倒せるくらいか・・・。
ちなみに僕のサイトの最近のPV(ページビュー、どれだけのページが見られているか)は10,000PV/月くらいです。ブログを初めて9ヶ月、まだまだこれからですね・・・。そして、SEOキーワードランキングというグラフも見ることができます。
9ヶ月ブログを続けているのに1ヶ月ほど前からようやくグラフが上昇しているのはなぜなんでしょうね?やはり根気よく記事を書くことでドメインパワーが上がっていくものなんでしょうか。
他にも様々なSEOデータが確認できます。
なんだか2月頃に書いたココスの苺狩りパフェが人気のようで・・・。やはりサイトがドメインパワーとして認められていくにはある程度のタイムラグがあるのかもしれません。
ドメインパワーを上げるには
今回はドメインパワーの簡単な調べ方をご紹介しました。
僕もこの記事を書くまでドメインのことはよく知らなかったのですが、絶対に知っておかなければならない知識かというとそうではないかもしれません。とにかくサイトをしっかり作っておけば勝手にドメインパワーは上がっていくものなのですから。
そしてサイトを優良サイトに育てていく、つまりドメインパワーを上げるためには、
・オリジナリティの高い内容を掲載する
・良い被リンクを獲得する
・更新が頻繁で継続性がある
こういった内容が大事なのだと考えられます。全てをバランスよく満足しようとすると、なかなかハードルは高い気がします。とにかく、ドメインパワーばかりに目をやるのではなく、しっかりと読者に目を向けたいものですね。
ところで、僕のブログでは「スーパーブログリンク」というカテゴリーを作っています。ブロガーさんのページを紹介する企画なのですが、おそらく紹介させて頂くサイトのドメインパワーを上げる効果が期待できるはず。
ご希望の方はぜひご応募を!そして相互リンクして頂けると嬉しいなあ。
活ノートでは最新記事の投稿情報をメールでお伝えしています。お気軽にご登録ください!
配信例はこちらにあります。