ぜろしすてむ。信号の写真が大量です。
ぜろしすてむ。
管理人:ぜろえもん さん
ぜろえもんさんのブログです。最近の記事は「【室蘭市】 京三カマボコ2列LED矢印 【国道36号】(画像あり)」です。…
久しぶりのブログご紹介記事です。今回からブログの新機能「タグ管理機能」というものを使ってお伝え致します。この機能を使って、将来はたくさんのブログリンク集が作れればなあ、と夢見ています。
それではブログ「ぜろしすてむ。」のご紹介です!!紹介する前に、まずはサイトを見て頂きたい・・・僕がお伝えしたいことが全てわかりますから(笑)。
ページ一面に信号の写真がびっっっしりです!
恐らく管理人のぜろえもんさんは信号が大好きなのでしょう。・・・ええ、絶対誰も疑いません。しかし、信号ってかなりマニアックなものもありますね。たまにテレビで
「こんな信号があるよ!」
「へぇーーーー!」
なんて場面を見ますが、こちらのブログはそんなレベルを超越しています。一見同じ信号機のように見えても、そのベースとなるフレームの形、信号機の点灯する部分の違い、そしてひさしの役割をするフード。本当にたくさんの種類があるんですね。
今まで信号はパッとみてわかるレベルの違いしか見ていませんでしたが、これからはフードの曲線美・・・なんてところにも目が行きそうです。ちなみに僕はこの写真が気に入りました。(ぜろしすてむ。さんから拝借)
最近見かけるこのタイプの信号、カプセルフードっていうんですね。見た目からしてあきらかに何らかの技術が盛り込まれてるんだろう・・・と思っていましたが、がっつり雪が付きますよね。僕も雪が多い地域に住んでいるので、雪がつかない信号ってできないものかなーといつも思います。
普段誰でもいつでも見かける信号。その信号にかける情熱を垣間見ることができるブログです。こんなブログは滅多にお目にかかれません。必見です!
ぜろしすてむ & katsuコラム
突然ですが問題!
「信号機」を管理しているのは国のどの機関でしょうか。
道を歩いていて信号機のある交差点に差し掛かると、信号を管理しているボックスを見かけます。そこには桜の大門がありますね。そう、管理者は警察です。国土交通省や市役所が管理しているわけではないのですね。
それではもうひとつ問題!
信号の「黄色」の意味は何でしょうか。
正解は「止まれ」です。「注意」でも「急いで進め」でもありません。運転免許を取得するときにも習うのですが、意外と忘れがちなのがこのルールでしょう。基本的に黄色は止まらなければならないのです。ただし停止して危険を伴う場合はこの限りではない、というのが正式なルールなのです。
さて、このふたつの質問からある事実が浮かび上がります。それは・・・
信号の「黄色」の時間は都道府県でまちまちだから気をつけなよ!
ということです。信号の管理が警察で行われているということは、都道府県ごとに警察が独自に信号の切り替わる時間を設定できるということです。つまり、黄色の時間って都道府県で異なるんです。知っていましたか?
しばらく黄色のままだろう、と思って強引に交差点に進入すると思わぬ事故につながる可能性があります。本当に気をつけましょう。
活ノートでは最新記事の投稿情報をメールでお伝えしています。お気軽にご登録ください!
配信例はこちらにあります。