成功している人は、なぜ神社に行くのか?を読んでみた。
katsuのテキトーレビュー | |
ジャンル | スピリチュアル |
おすすめ年代層 | 20代~ |
読みやすさ | 3.0 |
役に立つ度 | 2.0 |
読み返したい度 | 4.0 |
総合おすすめ度 | 3.0 |
katsuです。
今日は少し珍しい本を紹介します。
『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』
サンマーク出版の本で、著者は八木龍平さんです。
出版された2017年頃、本屋に行くとビジネス本ランキング棚で常に上位に置かれていました。そのためか、今でも本屋に行くと目につくんですよね。結構前に読んだ本なのですが、神社のことがしっかり理解できるこの1冊、なかなかオススメです。
それでは詳しく紹介していきましょう!
「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」はどんな本?
まず著者の八木龍平さんがどんな方か・・・
ひとことで言うと科学者+霊能者。
本書ではリュウ博士と自ら呼び、イラストを交えながら結構楽しげな感じでお話は進んでいきます。
目次はこんな感じです。
科学者が”商売あがったり”になっても伝えたい「神社の真実」
成功している人は知っていた、神社に仕組まれた秘密の力
知らなきゃもったいない!神さまとご縁が深まる祈り方のルール
世界を動かす見えない仕組み
4章
神社式コミュニケーションで仕事も人間関係もうまくいく
5章
人生を加速させる次元上昇を起こそう
エピローグ
「神社のある日本」という人を幸せにするシステム
目次のタイトルで既に内容が想像できます。この本は、神社の力をうまく使って人生を良いものにすることを目的にしています。その大前提として、まずは神社のことを詳しく説明しているわけですね。
ところどころこんな簡単なイラストがあったりもして・・・
神社の基本的な構造ですね。この本はこういったイラストが散りばめられていて、誰にでも読みやすく、わかりやすくなっています。リュウ博士だけでなく、ドラゴンくん(竜神の化身)やヤタ子(ヤタガラスの化身)も登場人物として登場します。
なかなか楽しく神社のことを学べます!
例えば、神社ではどうやってお祈りするか。二礼二拍手一礼、なんて言葉を知っている人は多いですが、では一礼した後にどうやってお祈りをするのかを知っている人は少ないのではないでしょうか。
少し紹介してみましょう。まずは・・・
①住所・氏名を伝える
しっかりと自分の住所と名前を伝える必要があります。言われてみれば確かに、神社でお祓いしてもらうときに名前や住所が言われますよねー。「○○に住めーーーるーー、〇〇~」てな感じで。
②お参りできたことの感謝を伝え、願い事を一言お伝えする
参拝させていただき感謝申し上げますのような感謝の言葉、そして願い事を伝えます。
③祝詞の言葉を伝える
「はらいたまえ きよめたまえ かむながら まもりたまえ さきわえたまえ」
この祝詞は神社によく書かれているらしいです。僕は全然気が付きませんでしたが・・・覚えられなければ「はらいたまえ きよめたまえ」だけでも良いようです。
いつも何げなく神社に行っていた人も、こういった手法を学ぶことでより神社を有効に使うことができるし、より楽しく訪れることもできるのではないでしょうか。
【広告】
ブログを始めるならサーバー選びからです。
公式サイト>>ロリポップ!
そもそも神社に効力はあるのか?
さて、そもそも神社へお参りすることは意味があるのでしょうか。
僕は意味があると思っています。
ただし、願いを伝えれば叶う、という意味ではありません。
神社では大勢の人がお参りします。意識が境内に集中し、今は解明されていない特殊な力が集中していてもおかしくありません。何となく神社で清々しい気分になったことはありませんか?いわゆるパワースポットというやつですね。
こういったところでお参りすることで、自分の心に何かを刻みつけることができる。要は自分の能力をアップすることができるのではないかと思うのです。
恐らくこれは事実です。そしてこのことを知っている人は、うまく神社を使っていると本の中にも書かれています。本の冒頭にはこんなページがあります。
天下人がどの神社を訪れていたかを示す図です。
僕の住んでいる滋賀県では竹生島神社に豊臣秀吉が訪れていたとか。かの織田信長も神社を参拝していましたし、戦のときに真っ先に神社を攻撃するのも神社の力を知っていたからこそ。そう思うと納得ですよね。
近代ではパナソニックの松下幸之助氏。社内には神社があり、お参りすることで竜神の力を借りていた、とされています。
神社にそんな力なんてねーよw
なんて思う人もいるでしょう。それもある意味正しく、そう思う人は神社から何も得ることができないはずです。
せっかくですから神社の力を信じ、自分の能力をアップしてみようか・・・
この本は、そんなことを少しでも思う人のために書かれた本ですね。
さいごに
先日書いたこちらの記事。
初めての神棚を洋室に設置!作り方、飾り方を説明します。 katsuです。 先日、我が家に初めての神棚を設置しました! いや、本当に思いつきだったんですけどね。でも、思[…]
家に神棚を設置したお話なんですが。
僕が家に神棚を設置したのは、実はこの本の影響を受けたこともあります。神社でもらったお札を置く場所もありませんでしたし。
神棚が小さな神社と知って設置しましたが・・・身近にこういったスピリチュアルなものがあるというのも悪くありませんよ。
なんとなくかもしれませんけどね!
でも、そんな「なんとなく」を大事にするかどうかは人生に大きな影響を与えるはずです。
この本を読んで損はありませんよ。
活ノートでは最新記事の投稿情報をメールでお伝えしています。お気軽にご登録ください!
配信例はこちらにあります。