そん時はな・・・「どうぞお先に」
byヤスば(ばらかもん)
katsuです。「人生を変える言葉たち」久しぶりの更新です。相変わらずネタは何でもありなので、今日は漫画「ばらかもん」から名言を抜き出してみます。
まずは「ばらかもん」のご紹介。発行はスクウェアエニックス、掲載はガンガンONLINEです。これだけ見ると少し子供向けっぽいイメージがあるかもしれませんが、老若男女読める良作だと思います。我が家では小学生、還暦を過ぎたジジババ、いとこの漫画家まで幅広く読んでいます。
基本的には五島列島のほのぼのギャグストーリーですが、なかなか深いストーリーです。離島に追いやられた書道家と、両親不在の小学生。そんなふたりを中心に話は進みます。今回はそんなばらかもんから、名言シーンのひとつをご紹介します。
書道展で1位になれない半田先生
主人公の半田先生は書道家。父は有名な書道家で、本人も英才教育を受けています。実力は折り紙付きで書道展でも表彰されるレベル。しかし自分の書にケチをつけたお偉いさんを殴ってしまい、離島に追われることになります。
そんな島の生活でも仕事を続け、書展に応募したところ・・・2位。1位は年下のポッと出の若者でした。これまで書道に明け暮れ、努力を続けていた半田先生を18歳があっという間に追い抜いてしまったのです。
半田先生はショックで部屋のスミでどんよりどよどよです。そんな半田先生を小学生の「なる」が餅拾いに連れ出します。
「今楽しいか?楽しくないなら遊びにいこう」
ひとんもち(お祝いで投げられる餅)
餅拾いは船からまかれる餅を拾うイベント。もちろん半田先生は未経験。どれだけ餅を取ろうとしても、周りの人たちにはかないません。
「結局ここでも同じか・・・取れる人間と取れない人間がいる。オレは・・・取れない方。取れないでもがくより取らないでやめる方が潔いか。楽だし。」
餅拾いも、書道も諦めようと考え出したそのとき、餅拾い名人「ヤスば」が話かけてきます。年寄りのおばあちゃんでも餅を拾える技を伝授してくれます。
「上ばっかりみちょるけんダメたいね。その一瞬を狙っても取れん。ゆっくり待って地面に落ちたっば取っとよ。」
半田先生は思わずヤスばに詰め寄ります。
「それでも取れなかったらどうすればいい?誰かオレより上手いやつがいて、どうしても餅を拾えなかったら。・・・いや、これは餅とは関係ないか」
ヤスばは・・・
「そんときはな、どうぞお先に。人に取られたものを欲しがる必要はなか。諦める必要もなか。譲ってやってもっと大きな餅ば狙え。譲ることと拾うことを止めなければ、ホレ、この通り」
ヤスばのスーパーのビニル袋にはどっさりの餅が入っていました。
ばらかもん(元気者)
半田先生はやる気を取り戻し、全力で餅拾い、そして書道にかける情熱を燃やします。
人は誰でも落ち込むことがあります。どれだけ元気な人に見えても必ず悩みを抱えています。そんな悩みとどう対峙するかは人生の大きなテーマです。
半田先生のように自分の弱さを隠すことなく、全力で悩みと対峙する人もいれば、悩みを隠し元気に振る舞う、そんな人たちもいます。
自分の悩みは、結局は自分自身で解決するしかありません。それをどのように解決していくかを学ぶことが人生の醍醐味、ということでしょう。
さいごに
さて、半田先生は餅を拾えたのでしょうか。
1個だけ拾ったのですが、もうひとりの餅拾い名人「パンチ」なるオバサンに横取りされてしまいます。半田先生の家に入り浸っている高校生、中学生、そして小学生・・・みんなにバカにされつつ家に帰ると・・・
鍋にいっぱいのぜんざいが。
パンチさんは餅を必死で拾って、餅を拾えなかった人たちに振る舞うオバサンなのでした。
ばらかもんはこちらから購入できます。オススメ!
活ノートでは最新記事の投稿情報をメールでお伝えしています。お気軽にご登録ください!
配信例はこちらにあります。