【Google AdSense】自動広告は結局使うべき?できることを確認してみた。
katsuです。今回は久しぶりにブログ運営のお話。
Googleアドセンスで自動広告を使うべきか、使わないべきか。
久しぶりに考えてみたいと思います。
そもそもGoogleアドセンスはものすごく優秀な広告塔。テレビで言うところのコマーシャルを、ブログ内で自動的に流してくれるイメージでしょうか。このコマーシャルは、表示する位置をブロガーが自由に決めることができます。自動広告というのは表示位置までもすべてGoogleエンジンにお任せする広告のことを指します。
つまり自動広告は設定をオン!ってするだけで、自分のブログの適切な位置に広告を表示してくれるというわけです。
今回はこの自動広告をもう一度見つめ直してみたいと思います。記事を書きながら再検証!ブロガーさん、コラム的にご覧ください。
アドセンスの自動広告はそもそも使いたくなかった
さて、このブログを初めて3年。
ブログを作った当初はアドセンス広告をどうするか悩んだものでした。結局のところ、広告は自分で好きな位置に表示したいと考えるようになりました。そもそもWordpressのテーマにはAdsense広告をうまく表示する機能があるし、自動広告なんて必要ありません。
そんな考えで運営してきました。その考えは今でも間違っていないかな、と思います。
ただ、本当に自動広告を無視してよいかどうかは少し心に引っかかるところがあります。ひょっとして自動広告を使っているかどうかでGoogleからの収益が変わってしまうのではないか、なんて。
そもそもアドセンス広告は、よほどの人気ブログでない限り大した収益を得ることができません。僕のブログは恐らく中堅レベルだと思いますが、それでも収益を確実に得るのは難しいもの。そうなってくると、いかにアドセンス広告をうまく使うか。ここにかかってくるわけです。
ひょっとして自動広告はGoogleが最も稼がせてくれる広告なのでは?
そう想像することもできてしまいます。
アドセンスの自動広告設定を久しぶりに眺めてみた
僕は本当にズボラな人間で、最初にブログを作ってから大きな設定変更はほとんど行っていません。たまにブログ内で問題が出た時は対処してきましたが、さすがに3年近く経つとそういったトラブルも無くなってきました。
アドセンスの自動広告は2019年10月でアドセンスはリニューアルされたようなので、久しぶりに設定を眺めてみることにしました。
まずはアドセンスの広告設定画面。(本当に久しぶりに見た)
「広告」の項目を選ぶとすぐに広告掲載の自動化と出てきますね。今のところ当然のことながら設定はオフ。忘れていましたが自動広告を表示するためにはサイトにコードの追加が必要なんですね。
「コードを取得」をクリックすると追加するべきコードが表示されます。
このコードをサイトのheadタグの間に貼り付ければ自動広告が表示されるらしい。(昔ためしたけど本当に忘れてる)
つまり・・・headタグというどのページにも適用されるタグを使うことで、サイト全体どのページにも自動広告を表示できるようになるということでしょう。この記事執筆時点で僕はブログを3つ運営していますが、AdSense管理は共通のままで自動広告だけを任意のブログだけに適用させることもできるということかな・・・
アドセンスの自動広告を設定してみよう
では取得した自動広告コードをブログ内に埋め込んでみます。埋め込んだところで自動広告のON/OFFは管理画面内で簡単にできますので、埋め込み自体には何ら問題無いはずです。
今回埋め込むのはこちらのブログ。
当ブログは皆様からの情報により成り立っている掲示板です。どの記事でも結構ですので、コメント欄に詐欺情報をお寄せください。…
今回の目的はこの『詐欺情報をまとめるブログ』だけに自動広告表示してみます。
広告は読者にとって煩わしいものですが、この『詐欺情報をまとめるブログ』は情報サイト。比較的広告を貼りやすいでしょうし、今回は画面の上下に表示されるアンカー広告の設置を行ってみます。
では先ほどのコードを『詐欺情報をまとめるブログ』に貼り付けてみます。headタグという場所に貼り付けますが、基本的にWordPressを使っているのであれば各種テーマでheadタグへの追加スペースが設けられているでしょう。THE THOR(ザ・トール)の場合はこちら。
WordPressメニューの「外観」→「カスタマイズ」から「基本情報」→「高度な設定」と移動すると現れます。ここにコードを貼り付けます。
ブログ側の設定はこれだけで終わりです!
めちゃ簡単。次にアドセンスの管理画面側でも設定を行ってみましょう。先ほどのアドセンス管理画面からこちらの鉛筆マークをクリックします。
左側にプレビューが表示されます。右側には広告設定。この画面だけで簡単に設定ができてしまいます。
まず「自動広告」タブで赤線部分の「自動広告」をオンにします。すぐ下に「既存の広告ユニットを最適化しますか?」とありますが、僕はオフにしました。自動広告以外のアドセンス広告が最適化されるようですが、今回はアンカー広告を設定したいだけなので。
次に「広告のフォーマット」タブです。
ここもかなりわかりやすい設定内容になっています。ページ内に広告を差し込みたい場合は「ページ内広告」をオンにするだけ。画面の上下に固定される「アンカー広告」の設定もここでできます。今回はここをオン。
「モバイル全画面広告」は使ったことがありませんが画面全体に表示される広告のようです。さすがに邪魔なのでここはオフがおすすめ。
次に「広告掲載数」タブです。
ここはページ内広告だけにかかわる設定でしょう。ページの中にどれだけの広告を差し込むかを視覚的に設定できます。邪魔なようなら減らせば良いし、収益にチャレンジしたければ増やせば良いでしょう。
最後に「ページ除外」の設定。
広告を表示したくないページを個別に設定できます。サブドメイン単位でもできますが、メインドメインを除外することはできないようです。
以上で自動広告の設定は完了です。設定が反映されるまで1時間ほどかかるようです。(実際には結構すぐに反映されますが。)
【広告】
ツイッターの運用を超便利に!
無料でもかなり使えます。
公式サイト>>SocialDog
アドセンスの自動広告は結局使うべき?
さて、自動広告を設定してみてどうだったのか。ふたつ大きな疑問が出てきました。
コードを登録しなくても広告が表示されてしまう?
まずひとつめ。上で自動広告コードをheadタグ間に登録すると書きましたが、登録しなくても自動広告は表示されます。なぜだろう・・・恐らくアドセンス広告を使っているサイトは、自動広告設定をオンするだけで広告が表示されます。すごく設定が簡単な反面、融通がきかない不便さがあります。
メインドメインはかならず広告が表示されてしまう?
問題はこの「ページ除外の管理」です。今回の目的はサブドメインである『詐欺情報をまとめるブログ』だけに広告表示したかったのですが、結論から言うと不可能でした。メインドメインに自動広告を設定し、サブドメインを除外することは可能ですが・・・メインドメインへの広告表示は除外することができません。
以上、ふたつの大きな問題がありました。
まとめるとこうです。
・設定が簡単、自由に表示オンオフできる
・サイト内の広告表示を全てお任せすることができる
・ヘッダー広告や画面広告といった独自の広告表示ができる
・ドメインごとの表示オンオフ設定ができない
・表示場所などの広告設定自由度が低い
・広告が読者の邪魔になる可能性がある
というわけで、今回『詐欺情報をまとめるブログ』への自動広告設定は諦めることにしました。
どんどん便利になる反面、こういった不便さも出てきます。一番良いのは思い切ってすべてを自動広告に任せてしまうことかもしれませんが、画面表示が崩れる場合もあるでしょうし。
とはいえ、簡単に設定オン・オフできますので、ブロガーの皆さんはぜひチャレンジしてみてください。効果のログ解析やテストもできますので、うまく使えば収益アップにつなげることができるかもしれません。
僕もたまに自動広告オンしてみようかな。
活ノートでは最新記事の投稿情報をメールでお伝えしています。お気軽にご登録ください!
配信例はこちらにあります。